各種提出フォーム
【お問い合わせ】👉お問い合わせフォームはこちら
〇 欠席・遅刻等の連絡、日程変更の依頼(土曜日と日曜日は同じ内容を実施しているので、いずれかへの変更は可能)
もし、両日とも出席できない場合は補習を行いますので、講座を開講している土日の午前中でお願いしたい。それでも都合がつかない場合は相互のやりとりで日程を決めさせていただきます。
〇 その他の不明な点や連絡事項
〇 緊急の場合は天野工業技術研究所(053-523-1171)へ
【課題提出】👉課題提出フォームはこちら
〇 与えられた課題について調べたことを講座3日前までに課題提出フォームで提出
調べる方法は図書館へ行ったり、ネットで調べるなり何でも結構です。ただし、すぐに親や先生など人に聞くことはしないでください。自分で調べるという習慣を付けてほしいからです。
ただし、小学生が調べ方がわからなかったり、実験などを行ったりする場合は保護者が手伝ってあげてください。
〇 pythonのプログラムなどはコピーして課題提出フォームに貼り付けるのではなく、保存してあるプログラムを添付して送信してください。
【疑問・感想】👉疑問・感想フォームはこちら
〇 毎時間の教室が終了したら、本日の実験等で疑問を持ったこと、気が付いたこと、感じたことなどを疑問・感想フォームで1週間以内に提出。後日、私たちが見て気付いた点などを次の講座時に説明します。
(保護者の方も今回の教室の感想や改善点などがあれば記入して送信してください。私たちの励みになるとともに、今後の教室運営の在り方の参考とさせていただきます。)
第11回ロボット講座(11/9 or 11/10)
服 装 | 作業しやすい服装で参加してください。 |
持ち物 | 〇筆記用具 〇ロボットカー他、関連部品等 〇熱中症対策のため、補水のための水筒またはペットボトル |
課 題 | 1 第10回終了時に渡したプリントのプログラムを打ち込んできてください。 2 課題10-1で超音波センサを3つ付けた場合のプログラムを考え、課題提出フォームで感想や意見を記入し、考えたプログラムファイルを添付して送信してください。プログラムはこれでなくてはだめというものはなく、しっかりと役目を果たすことができれば、どのプログラムも正解といえます。ただ、効率面等でより良いプログラムというものを考えることはできます。11回の講座で皆さんのプログラムを披露したいと思います。 |
ロボット講座の開催場所及び16回の日程変更について
1 開催場所
ロボット講座の開催場所を今後は事務所棟で行うと連絡しましたが、諸般の事由で以下の場所で行うこととしました。
第10回(10/19,20)~第14回(1/18,19)については第8回まで行っていた研究棟の2階で実施します。
第15回(2/1,2/2)及び第16回(2/9)は「みおつくし文化センター」を予定しています。 上の棟の事務棟で行います。
2 日程変更
第15回及び第16回は土曜日コース、日曜日コース合同で実施します。
第15回ロボット講座を2/1または2/2としていましたが、第15回は第16回の競技会で行うコースで練習や試走をするため、2/2日曜日1日とします。したがって、2/1の土曜コースの児童・生徒も2/2の日曜日に参加してもらいます。2/2の日曜日は競技会終了後、表彰式、指導講評、修了式を行います。
なお、第15回の試走及び第16回の競技会はともに、9時集合とします。昼食も用意してきてください。競技終了後、講評、表彰式、修了式を行います。終了時間は午後2時ころと考えていますが、実際の時間配分の中で変更もありえます。
第10回ロボット講座(10/19 or 10/20
服 装 | 作業しやすい服装で参加してください。 |
実施場所 | 前回行った事務所棟ではなく、第8回まで行っていた研究棟の2階で実施します。 |
持ち物 | 〇筆記用具 〇ロボットカー他、関連部品等 〇熱中症対策のため、補水のための水筒またはペットボトル |
課 題 | 1 第9回終了時に渡したプリントのプログラムを打ち込んできてください。 2 家庭でできるコースを製作するなどしてロボットカーの動きを調整し、そのデューティ比等のデータを確認しておいてください。 |
今後のラズパイの移動形体について
ディスプレイやキーボードなどは今まで通りですが、ラズパイは単品では持ち運びません。
下記を参考に入れ物を用意してください。ガタガタとならないように工夫をお願いします。
第5回の帰り~第9回
第9回教室にてロボットカーを製作以降
第9回ロボット講座(9/7 or 9/8)
服 装 | 作業しやすい服装で参加してください。 |
持ち物 | 〇筆記用具 〇第8回で配布された材料一式 〇コンピュータ一式及び配布したファイル 〇熱中症対策のため、補水のための水筒またはペットボトル |
場 所 | 教室の場所ですが、第9回から今までの研究棟で行わず、もう少し上に上った事務所棟で行います。直接、事務所棟に来てください。 |
課 題 | 1 第8回で配布した説明書に従い、ロボット下部を組み立てて持参する。1.5V単三乾電池4個も忘れないこと。 2 疑問・感想フォームに質問等を記入して必ず提出してください。 3 時間のロスをなくすため、意味はわからなくても講座で説明するので、下記のプログラムを打ち込んできてください。 1 import RPi.GPIO as GPIO 2 from time import sleep 3 4 R_f = 23 5 R_b = 24 6 L_f = 25 7 L_b = 12 8 9 GPIO.setmode(GPIO.BCM) 10 GPIO.setup(R_f,GPIO.OUT) 11 GPIO.setup(R_b,GPIO.OUT) 12 GPIO.setup(L_f,GPIO.OUT) 13 GPIO.setup(L_b,GPIO.OUT) 14 15 GPIO.output(R_f,GPIO.LOW) 16 GPIO.output(R_b,GPIO.LOW) 17 GPIO.output(L_f,GPIO.LOW) 18 GPIO.output(L_b,GPIO.LOW) 19 20 def motortest(Rf_dat,Rb_dat,Lf_dat,Lb_dat): 21 GPIO.output(R_f,Rf_dat) 22 GPIO.output(R_b,Rb_dat) 23 GPIO.output(L_f,Lf_dat) 24 GPIO.output(L_b,Lb_dat) 25 26 try: 27 28 while True: 29 moji = input() 30 if moji == ("r"): 31 motortest(0,0,1,0) 32 print("右へ曲がる") 33 elif moji == ("l"): 34 motortest(1,0,0,0) 35 print("左へ曲がる") 36 elif moji == ("f"): 37 motortest(1,0,1,0) 38 print("前に進む") 39 elif moji == ("b"): 40 motortest(0,1,0,1) 41 print("後ろに下がる") 42 elif moji == (""): 43 motortest(0,0,0,0) 44 print("停止する") 45 46 sleep(0.1) 47 48 except Exception as err: 49 print("エラーが発生しました:",err) 50 except KeyboardInterrupt: 51 print("終了します") 52 finally: 53 GPIO.cleanup() |
第8回ロボット講座(8/24 or 8/25)
服 装 | 作業しやすい服装で参加してください。 |
持ち物 | 〇筆記用具 〇第7回で配布された材料一式 〇コンピュータ一式及び配布したファイル 〇熱中症対策のため、補水のための水筒またはペットボトル |
課 題 | 第7回で説明した課題を必ず再確認して、プログラムを自分のものにしてください。また、第7回のdef文はよく使うので、復習をしっかり行い、理解を深めておいてください。 今回は課題提出は特に求めませんが、疑問・感想フォームに質問等を記入して必ず提出してください。 |
第7回ロボット講座(8/3 AM or PM)
※ 物理講座(水ロケット試技及び大会)を職員全員で対応するため、物理講座とロボット講座を同日に開催できません。そのため、日程調整をさせていただきます。
土曜日の午後に受講しているグループはそのまま、日曜日に受講しているグループは土曜日の午前に受講していただきます。(土・日の両日で行っていた講座を、土曜日 午前・午後の1日で実施します)
土曜日・午後 → 土曜日・午後 (そのまま)
日曜日・午後 → 土曜日・午前 (9:00~12:00)
※ この受講時間で都合が悪く、変更希望の方は、ご連絡ください。
服 装 | 作業しやすい服装で参加してください。 |
持ち物 | 〇筆記用具 〇第6回で配布された材料一式 〇コンピュータ一式及び配布したファイル 〇熱中症対策のため、補水のための水筒またはペットボトル |
課 題 | プリント課題6-2-1~6-2-3まで実施し、うまくいかなかった場合は、どのようになったかを記入するとともに、実施したプログラムを添付して送付してください。 なお、第6回での不具合については下記を参照してください。 また、p94課題6-2-2に間違いがありました。気が付きましたか? 17~19行目 flag = 0 GPIO.output(red,GPIO.LOW) GPIO.output(green,GPIO.LOW) がwhile文の中にあるため、 押しボタンを押すとすぐにすべてがクリヤしてしまいます。従って、これらをwhile Trueの前に配置する必要があります。単純にコピペすると間違いが生じやすいので注意しましょう。同じコピペでの失敗として、 6-2-2も6-2-3もimport timeは不要ですね。 |
import RPi.GPIO as GPIO
from time import sleep
red = 13
startSW = 16
GPIO.setmode(GPIO.BCM)
GPIO.setup(red,GPIO.OUT)
GPIO.setup(startSW,GPIO.IN,pull_up_down=GPIO.PUD_DOWN)
GPIO.output(red,GPIO.LOW)
while GPIO.input(startSW)==GPIO.LOW:
pass
try:
while True:
GPIO.output(red,GPIO.HIGH)
sleep(0.5)
GPIO.output(red,GPIO.LOW)
sleep(0.5)
except Exception as err:
print("エラーが発生しました:", err)
except KeyboardInterrupt:
print("終了します")
finally:
GPIO.cleanup()
実行時のLED点灯等の不具合について
スイッチ入力での動作プログラムでエラーになったり、実行時に最初からLEDが点灯してしまうことについて
プログラム上は全く問題がないのに、上記のようになってしまう場合の原因を下記に示します。
ラズパイの技術資料などから、回路内の接触不良があると最終行のGPIO.cleanup()が確実に行われずに、GPIO出力端子がHIGHのまま残ってしまうことがあるようです。そのため、左にあるピンクのマーカーを追加して、スイッチ入力の前に強制的に出力端子をLOWにしておけば、問題なく実行できます。
回路内の接触不良の要因としてタクトスイッチ不良(100個499円)が多いことと、回路をはんだ付けしているわけではなく、ブレッドボードで行っていることも要因の一つです。
次回に間に合えば、別のタイプのタクトスイッチを配付したいと思います。
第6回ロボット講座(7/20 AM or PM)
※ 物理講座(水ロケット試技及び大会)を職員全員で対応するため、物理講座とロボット講座を同日に開催できません。そのため、日程調整をさせていただきます。
土曜日の午後に受講しているグループはそのまま、日曜日に受講しているグループは土曜日の午前に受講していただきます。(土・日の両日で行っていた講座を、土曜日 午前・午後の1日で実施します)
この日程変更は第7回(8/3 AM or PM)についても同様です。
土曜日・午後 → 土曜日・午後 (そのまま)
日曜日・午後 → 土曜日・午前 (9:00~12:00)
※ この受講時間で都合が悪く、変更希望の方は、ご連絡ください。
服 装 | 作業しやすい服装で参加してください。 |
持ち物 | 〇筆記用具 〇第5回で配布された材料一式 〇コンピュータ一式及び配布したファイル 〇熱中症対策のため、補水のための水筒またはペットボトル |
課 題 | 課題5-5のプログラムを作成し、課題提出フォームに貼り付けて提出する。 |
第5回ロボット講座(7/6 or 7/7)
服 装 | 作業しやすい服装で参加してください。 |
持ち物 | 〇筆記用具 〇赤と黒のマジック(ジャンパーワイヤーに色を塗るのでサインペン程度の太さ) 〇コンピュータ一式及び配布したファイル 〇ラズパイを入れる箱など(22×11×8) 〇熱中症対策のため、補水のための水筒またはペットボトル |
課 題 | 1 66ページの課題1の回答を作成し、課題提出フォームに貼り付けて提出してください。 2 最近よく耳にする言葉でSDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)というものがあります。これはいったい何なのかをインターネットなどで調べて、自分なりの解釈で説明してください。 |
第4回ロボット講座(6/22 or 6/23)
服 装 | 作業しやすい服装で参加してください。 |
持ち物 | 〇筆記用具 〇コンピュータ一式及び配布したファイル 〇熱中症対策のため、補水のための水筒またはペットボトル |
課 題 | テキストp53の例題18のプログラムを while文を使って同じ結果がでるプログラムを作成しなさい。 そのプログラムを課題フォームにコピーして提出しなさい。 |
第3回ロボット講座(6/8 or 6/9)
服 装 | 作業しやすい服装で参加してください。 |
持ち物 | 〇筆記用具 〇コンピュータ一式及び配布したファイル 〇熱中症対策のため、補水のための水筒またはペットボトル |
課 題 | 1)テキストに載っている例題のプログラムを打ち直し、実行してみる。 2)自分の誕生月のカレンダーをプロブラムで表示し誕生日が何曜日か確認してください。 3)疑問・感想ページに自分の誕生日の曜日を記入するとともに、ブラインドタッチの練習をかねて150文字以上の疑問・感想を書いて提出してください。 |
第2回ロボット講座(5/25 or 5/26)
服 装 | 作業しやすい服装で参加してください。 |
持ち物 | 〇筆記用具 〇コンピュータ一式(第1回に配布したもの) 箱は不要です。もし、箱がいらなければ持ってきてください。当方で小物入れに活用させていただきます。 〇熱中症対策のため、補水のための水筒またはペットボトル |
課 題 | 〇ブラインドタッチの練習をしてきてください。 〇持ち帰ったコンピュータ(ラズパイ)を使って、アマノ科学教室のホームページに入り、課題提出ホームにより第1回の感想や疑問について150文字以上で記入して送信してください。 |
第1回ロボット講座(5/11 or 5/12)
服 装 | 作業しやすい服装で参加してください。 |
持ち物 | 〇筆記用具 〇初期教材費3万円 〇キーボードやモニターを入れる袋 第1回は購入時の箱でお渡しします(36cm×24cm×17cmが入る袋をご用意ください。) 第2回以降のバッグ等については当日説明します。 〇熱中症対策のため、補水のための水筒またはペットボトル |
課 題 | 今回は課題提出はありませんが、下記にあるヘボン式ローマ字がわかるようにしてきてください。 ローマ字を習うのは小学校4年からなので小学生はむずしいかもしれませんが、がんばって覚えてきてください。 |
その他 | 最初なので自己紹介をしてもらいます。学校名、学年、名前、参加した理由を言ってください。 |
受講時の駐車場のご案内
駐車場所:教室前にも駐車スペースはありますが、緊急の場合のみ使用することとしますので、下記の場所に止めて、徒歩で教室までお越しください。駐車場から教室までの所要時間は概ね徒歩で5分程度です。
駐車場として利用する場所はグランドにもなっていますので、グランドの中には車を乗り入れないでください。