2000年頃から、子どもたちの理工系離れが進み、その結果、次世代の研究者・技術者が育たなくなっているといった問題が指摘されています。このままでは、これまで培われてきた日本の工学的・科学的土壌が失われてしまうことにもなりかねません。
そこで、2023年度に「アマノ科学教室」を試行し、その結果、非常にすばらしいと高評価を得たため、2024年度から当財団の正式な事業として開講することとなりました。
本事業は工学的・科学的な実験や体験を通して、子どもたちが工学や科学の面白さに直接触れることができるということだけでなく、実験(体験)と理論(原理)との融合を図ることに重点を置いています。
この取り組みを通して、子どもたちが工学的・科学的な学問に興味・関心を抱くことを期待するとともに原理を探究し、論理的に考える力や挑戦していく力を養い、ひいては日本の工業技術水準 の向上に寄与したいと考えています。

年間16回継続して学ぶ

科学的な実験や観察などを単発的に行う場合は、その時だけ「おもしろかった」で終わってしまいがちになります。この興味をそのままにしてしまうことは、その児童・生徒にとって、とてももったいないことです。
そこで当講座は1年間継続して指導することで、引き出した興味や関心を一層発展させて将来につなげていきたいと考えています。

なんと!受講料は0円

受講料や教材費などすべて無料です。ただしロボット講座については初回にコンピュータ代として3万円徴収(不足分は当財団が補助)します。これは利益を追求しない公益財団法人だからこそできるものです。
また、講師陣は教育のプロであるだけでなく、講座では複数の講師が指導に当たりますので、安心して指導を受けることができます。

考えて行動することが大切

私たちの講座は一貫して「考えて行動すること」を大切にしています。課題を解決したり、新しいことを発見したりするためには、考えているだけでは何も進展しないし、また、やみくもに行動しても成果は得られません。
「考えて行動すること」は科学的思考力を育むだけでなく、人間としての成長に欠かせないことなのです。

2024年9月3日

カリンバをつくろう(2024年度版)を掲載しました。これを参考に製作してください。

2024年9月1日

第8回物理講座、第7回・第8回ロボット講座の教室風景を掲載しました。

2024年7月30日

第8回物理講座(8/24,25)の持ち物と課題を掲載しましたので準備してください

2024年7月21日

第7回ロボット講座の連絡と第6回に実施した不具合への対応について掲載しました。

2024年7月17日

第6回物理講座=水ロケット試技において、皆さんからいただいたデータをまとめましたので、これを参考に本番の水ロケット大会にのぞんでください。

2024年7月12日

7月13日の物理講座(水ロケットの試射実験)は実施します。9時に開始できるように早めに集合してください。

2024年7月6日

第4回物理講座、ロボット講座の疑問・感想を掲載しました。

2024年7月6日

第4回物理講座の教室風景を掲載しました。

2024年6月20日

第3回物理講座及びロボット講座受講生・保護者の感想や疑問を掲載しました。

2024年6月20日

2024年度アマノ科学教室・第3回物理講座の教室風景を掲載しました。

2024年度の科学教室は5月11日から開講します。

物理講座

ロボット講座

2023年度の科学教室の教室風景は👉こちら