コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自ら考え行動しよう!

  • 053-523-1171
お問い合わせ
アマノ科学教室
  • HOME
  • 教育方針
  • 事業内容・募集案内
  • アクセス
  • たより・感想
  • 疑問解決コーナー
  • 製作コーナー
  • 参加者への連絡etc

第2回物理講座

  1. TOPページ
  2. 各種案内
  3. たより・感想
  4. 第2回物理講座
273b541262bd2c61352fadc89fcce36b

サイトマップ

なぜ?を科学する

□ 送電線が9本?
□ ビルの屋上にどうやってクレーンを上げるの?
□ バーコードでどうやってお金を読み取るの?
□ 球の速さはどうやって測るの?
□ 飛行機はなぜ飛ぶの?
□ コンピュータが2進数を使うのはなぜ?
□ 走っている電車の中でボールを上に投げるとどうなる?
□ 山の上は太陽に近いのになぜ寒いの?
□ ロケットはなぜ飛ぶの?
□ スプーン曲げ~あなたは超能力者?
□ 音って何?
□ なぜ、雷は光ったり落ちたりするの?
□ 白熱電球・LED電球・蛍光灯の違いは何?
□ 光通信ってなに?
□ ドローンはどうして空中で止まっていられるの?
□ スマホの仕組みはどうなっているの?
□ 風見鶏はなぜ風上に向くの?

教室風景

□ 2022.10.9 岐阜県かかみがはら航空宇宙博物館「水ロケット教室」
□ 餅つき大会~天野工業技術研究所と地域との交流
□ ショベルカーの動きの模型を作ってみよう!第2回で学びます。
□ 水ロケットの発射実験をしました。
□ 2023年度科学教室・第1回物理講座
□ 2023年度科学教室・第2回物理講座
□ 2023年度科学教室・第3回物理講座
□ 2023年度科学教室・第4回物理講座
□ 2023年度科学教室・第5回物理講座
□ 2023年度科学教室・第6回物理講座
□ 2023年度科学教室・第7回物理講座
□ 2023年度科学教室・第8回物理講座
□ 2023年度科学教室・第9回物理講座
□ 2023年度科学教室・第10回物理講座
□ 2023年度科学教室・第11回物理興亜

各種案内

□ 教育方針
□ 事業内容・募集案内
□ アクセス
□ たより・感想
□ 疑問解決コーナー
□ 製作コーナー
□ 参加者への連絡etc
□ お問い合わせ

  • HOME
  • 教育方針
  • 事業内容・募集案内
  • アクセス
  • たより・感想
  • 疑問解決コーナー
  • 製作コーナー
  • 参加者への連絡etc

Copyright © アマノ科学教室 All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • 教育方針
  • 事業内容・募集案内
  • アクセス
  • たより・感想
  • 疑問解決コーナー
  • 製作コーナー
  • 参加者への連絡etc
PAGE TOP